top of page

Brightくん初の日本向けFM、タイドラマフェスティバルとBJFC

執筆者の写真: Bright JapanFCBright JapanFC

こんにちは。

桜の季節も終わり、タイのような気温も続くようになりましたね。

自粛生活が長く、まだ初夏の暑さを体感されていない方もおられるかもしれません。


とはいえ、多くの日本のBrightsは去年とはまるで違う春の訪れを感じられたのではないでしょうか。


4月3日(土)〜4日(日)、在東京タイ王国大使館様主催の『タイドラマフェスティバル』が開催されました。こちらのイベントにGMMTVの代表として、Brightくんが招待されました。

Brightくんにとってこれが、初の日本向けファンミーティングとなります。


オンラインでの開催でしたが、大使館様のイベントで、Brightくんの初のFMを、YouTubeなどでもみられるだなんて本当に嬉しいことですよね。当FCはアクティブメンバーのClubBBの皆様と共に、この喜びと感謝、そしてお祝いの気持ちを込めた猫型フラワースタンド会場に置かせていただきました。





併せて大使館の皆様に、ささやかながらお菓子を2種類お届けしました。


①NUMBER SUGAR「CLASSIC CARAMEL」

可愛らしいお花があしらわれたパッケージのキャラメルです。

国籍関係なくお口に運んでいただけるのではと思い、こちらを選ばせていただきました。


(NUMBER SUGAR様より画像をお借りしました。)


②廣尾 瓢月堂「六瓢息災(むびょうそくさい)」

ひとつひとつの小包にひょうたんが描かれたひとくち菓子。古くからひょうたんが6つ集まると六瓢(むびょう)と読めることから、無病(むびょう)息災=健康を願うデザインとして用いられており、それにちなんでいるそうです。

また「息災」はもともと煩悩を取り除くという意味で使われていた仏教語です。仏教徒が多くいらっしゃるタイの方々だからこそ、食べていただきたいと思いお贈りしました。


(廣尾 瓢月堂より画像をお借りしました。)


のしの水引は「何度訪れても良いお祝い事」という意味を持つ、蝶結びにさせていただきました☺️

次回の開催も期待しております🙌



快く受け入れてくださった大使館の皆様、誠にありがとうございました。


そして、この機会によりタイの俳優さんや作品などを多くの方に知ってもらおう、とハッシュタグ企画【#タイ沼春の推し祭り】を開催しました。


作品や事務所などの垣根を超えてよりタイ沼を一緒に盛り上げ、またFC間での関係も築いていけたらと各方面のJFC様にお声がけしました。

開催まで期間のない中、知り合いのJFC様をご紹介いただくなどご協力いただきまして、50団体以上の皆様と共同で企画を遂行する事ができました。

そして、タグの発表後は紹介シートなどで幅広く多くの方にご参加いただけるような仕掛けをご準備いただいた団体様もいらっしゃいました。皆様のご協力があったからこそ、タイ沼全体で楽しめるものになったのではと感じております!改めて感謝申し上げます。



実際にタグを拝見すると、JFC様だけでなく多くの方が発信してくださり、感動いたしました。まだ出会ったことのない作品や俳優さんを知るきっかけとなり、楽しみ方がより一層広がったのではないかと思います☺️💕


皆様ご協力、ご参加いただきありがとうございました🙏


BrightJapanFC Blog by Muguet,Ginger Lily.

Comments


bottom of page